その他の業務

A社さん

ご訪問ありがとうございます。
豊富な企業法務経験による契約書の作成リーガルチェック専門「ヒルトップ行政書士事務所」の濱村です。

ある商品を販売店に卸している供給元A社さん。

その経営幹部であるAさんは非常に誠実な方で、優しく穏やかで、ヒルトップの取引先の中でも、非常に親しみのある取引先の一つです。

そのA社さんから商品を仕入れている販売店がネット販売するのに、著作権法などの法令に違反。しかも度重なる違反。

本来、A社さんは事を荒立てることなく取引を継続したかったのですが、度重なる違反により、ヒルトップが作成した取引基本契約書の条項に基づき、契約解除しました。

その販売店は、契約解除されると、今度は「それは困る」と泣きついてきました。

何をいまさらですね。


その間、自分がご紹介した弁護士先生に相談していたのですが、それでも、Aさんは非常に誠実な方ですので、契約を履行しない販売店に対して、何らかの回答をしようとしていて、これを聞いた弁護士先生は、回答する必要はありませんと。


行政書士は契約書の作成や内容証明を作成発送することはできますが、その後の紛争に関する業務はできません。



これからも決着に向けて、 弁護士先生と ステップを踏んでいく訳ですが、無事に着地してA社さんが心底安心でき、ご自分のビジネスに集中できる日が早く訪れてほしいと切に願っています。

民泊研修会

ご訪問ありがとうございます。
IT企業法務経験11年、契約書・規約・約款・基本契約書の作成リーガルチェック専門「ヒルトップ行政書士事務所」の濱村です。

 

昨日は、所属する神奈川県行政書士会南港南支部の研修会が開催されました。

DSC_0604

テーマは今話題の民泊について。

講師は東京都行政書士会の日本橋くるみ行政書士事務所の石井くるみ先生でした。

 

この民泊については、パイオニアであり、とにかく説明がお上手で、資料もわかりやすかったです。

 

 

さすがメディアや執筆実績も多数ある先生だと感じました。

 

現在、民泊は、運営側の多くの方がまだ届出をしておらず、「ヤミ民泊」が非常に多いのが現状。

また、今後日本への海外旅行客も増加傾向にあります。

 

行政書士としては、今後大きなマーケットになりそうテーマと言えそうです。

 

自分の場合、契約書専門で、許認可業務の実績は少ないですが、旅館業の知識とともに、今後注力していきたいと思います。

 

その後、懇親会でもお話を伺いましたが、非常に当たりの柔らかく、腰の低い方で、非常に楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 

わざわざ横浜までお越しくださり、感謝です。

固定資産評価証明書取得

ご訪問ありがとうございます。
IT企業法務経験11年、契約書・規約の作成リーガルチェック専門「ヒルトップ行政書士事務所」の濱村です。

 

相続案件の固定資産評価証明書を取得するため、区役所まで。

 

自分の場合、専らビジネス契約書の作成やチェックを生業としているため、こういった役所での公的書類の交付申請にあまり慣れていません。

 

が、事前にいただいた委任状とともに、交付の申請をしました。

 

固定資産(マンション)の名義は被相続人のまま。

相続人からの委任状であり、被相続人と相続人のつながりの分かる戸籍謄本を提出するよう言われてしまい。

 

「持参していません。」

 

と元気なく答えるしかありません。

 

事務所に3セットもあるのに、油断して持参してきませんでした。

 

「ちょっと、この委任状で問題ないか確認します。再度お呼びしますので、お掛けになっておまちください。」

 

と言われ、絶望的な気分で待つしかありません。

 

「また、戸籍謄本を取りに行くのは正直面倒だなあ。」と考えながら10分ほどでしょうか。

 

役所の担当者の方に呼ばれ、合格発表を聞きに行くような心境で窓口に。

 

「これでだいじょうぶでした。」とのこと。

 

助かりました。ホッとしました。

 

今回は運よく助けていただきましたが、今後は、戸籍謄本等の必要な書類を持ち歩かないといけないなと痛切に思いながら、役所を後にしました。

管理人紹介

sample

行政書士 濱村 仁之

NTTグループでの企業法務を11年、契約書専門の行政書士として12年の経験があり、様々な契約書・規約・覚書等の作成・リーガルチェック実績があります。特に、企業間の契約書に対する継続的なリーガルチェック・契約相手との契約交渉サポート・印紙税節税助言等の企業法務を得意としており、貴社のトラブル予防・リスク軽減にスピーディーに貢献します。中央大(法)卒。

事務所情報

ヒルトップ行政書士事務所


〒232-0071
横浜市南区永田北3-4-19
TEL/FAX:045-713-3365
受付時間:平日9:00~18:00