継続的業務委託契約書に付随する秘密保持契約書

通常、秘密保持契約を締結する目的は、まだ案件開始前の提案段階で互いの有益な情報を開示するにあたり、その有益な情報を第三者に開示漏えいすることを防止するために締結されます。 しかし、このような主たる契約である業務委託契約書 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
下請法の運用状況の発表

先日、公正取引委員会より、平成27年度における下請法の運用状況に関する発表がありました。 下請法に違反し、親事業者が受けた処分のうち、「指導」を受けたのは、5,980件と前年より10%増でした。 また、指導よりも重い「勧 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
注文書や発注書

今日は、発注者と、 業務委託や売買の取引に関する契約行為をする場合についてお話をさせて頂きます。 通常、発注者と契約する場合、 条項もしっかりした「業務委託契約書」や「売買契約書」での契約を締結することになります。 業務 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
保守契約書を結ぶ前の開発契約書の重要性

保守契約書についての相談をよく受けますが、開発契約書は、ネットからダウンロードしたり、自分で見よう見まねで作って締結済みなのだが(十中八九不利に結んでしまっています)、保守契約書はわからない部分が多くて、HP見たけど、ヒ […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
契約書雛形の整備

企業が自分のサービスや商品を取引するにあたり、それに適した契約書の雛形を準備しておられるケースとそうでないケースがあります。 比較的規模が大きかったり、設立してからの年数が長い会社ほど準備しているケースが多いです。 もち […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
印紙税は誰が払うのか

業務委託契約書の印紙税は、甲(注文者)が支払うのか、それとも乙(請負人)が支払うのかといった質問を受けることがあります。 法律上はどうなっているかというと、印紙税法第3条第2項に、以下の条項があります。 一の課税文書を二 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
甲乙別途協議

契約書において、よく安易に「甲乙別途協議のうえ定める」という文言を定めることがあります。 特に、契約について知識を持ち始めた方に多く見られます。 自分は、契約書にはこれを入れたくありません。 別途協議するとの記載では、物 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
PR業務委託契約書

PR業務委託基本契約書の作成をお得意様の提携されている会社の社長さんより依頼され、少し前に無事納入しました。 「PR」とは、Public Relations(パブリックリレーションズ)の略語で、日本語では、広告業務と呼ば […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
あらゆる業務に対応できる業務委託基本契約書

IT企業を立ち上げたお客様から業務委託基本契約書についてよく相談を受けます。 だいたい、SES業務をお客様から受託するにあたり、個別に業務委託契約書を結ぶのではなく、予め取引の基本となる業務委託基本契約書を作成したいとい […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
保土ヶ谷駅

大阪に本社のある社長さんが業務委託基本契約書で、ヒルトップに相談したいということで、 本日、JR保土ヶ谷駅でお会いしてきました。 ガソリンスタンドの運営を受託していて、業務委託基本契約書の内容が請負になっているか、委任に […]

カテゴリー
契約書
続きを読む