サービス
契約書リスク診断サービス

最近、サービスを2つ追加しましたが、今回は契約書リスク診断サービスについてお話します。   このサービスは、   「とにかく契約書を安くチェックしてもらいたい。」 「契約相手から提出された契約書のリス […]

続きを読む
サービス
契約書保守サービス

本日は、先日提供を開始した契約書保守サービスについてです。 契約書に保守? 保守って何? という人がほとんどだと思います。 保守と言えば、システムやソフトウェアなどを開発した後に、不具合が出てもすみやかに対応してもらえる […]

続きを読む
ひとりごと
中大VS東海大

ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍で、注目を浴びているラグビー。 ワールドカップに関係なく応援している身としてはうれしい限りです。 さて、本日は、藤沢の秋葉台公園で、関東大学ラグビーリーグ戦中大VS東海大戦を観戦し […]

続きを読む
契約書
「労働者性」の判断基準(2)

前回も申し上げましたが、個人事業主との業務委託契約書に関連して、個人事業主か労働者かの線引きは非常に難しく、実務的には、昭和60年12月19日労働基準法研究会報告の「労働基準法の「労働者」の判断基準について」で判断するこ […]

続きを読む
契約書
「労働者性」の判断基準(1)

個人事業主との業務委託契約書について、ご相談いただくことがあります。 というか、作成してもらいたいという依頼です。 しかし、個人事業主への業務委託は、個人事業主が労働者として判断される場合には、せっかく、クライアントから […]

続きを読む
契約書
業務委託契約書の有利不利

業務委託契約書では、委託と受託の立場で記載が異なります。 何気なく、どこかのWEBサイトなどからダウンロードしてしまった業務委託契約書が委託する立場で作られていたとしましょう。 そうすると、当然、委託者のほうが有利に作ら […]

続きを読む
サービス
契約書定額チェックサービス

本日は、ヒルトップで提供している「契約書定額チェックサービス」のご紹介です。 このサービスは、とにかく契約書を数多くチェックしてもらいたいという企業様向けに、毎月あらかじめ定めた数の契約書のリーガルチェックを行うものです […]

続きを読む
契約書
パッケージソフト使用許諾契約の成立時期

当事務所では、パッケージソフトの使用許諾契約書のご相談を頂くことがあります。 ソフトウェア使用許諾契約書は、ソフトウェア会社(ライセンサー)がソフトウェアのユーザ(ライセンシー)に対して、そのソフトウェアをパソコン等のハ […]

続きを読む
ひとりごと
すっぽかし

本当に今日も暑いですね。 そう言えば、先週、お客様と横浜駅で打合せのため、ある喫茶店で待ち合わせすることになりました。 時間になってもまったく来ません。 電話しても出てくれません。 なぜでしょうか? わかりません。 きっ […]

続きを読む
ひとりごと
行政書士の守秘義務

毎日暑い日が続いていますね。 体調の維持が本当に大変です。 早速ですが、本日は「守秘義務」について。 仕事柄、契約書に「守秘義務」に関する条項を記載しますので、ほぼ毎日のように目にしています。 もちろん、行政書士である我 […]

続きを読む