業務委託契約書のパターン

今日は、業務委託契約書のパターンについてです。 業務委託契約書を作成するにあたり、まず気を付けなければならない点は、ソフトウェアの開発などのように、成果物を作成し、これを納入することを前提としたものなのか、それとも、ソフ […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
保守契約書の印紙

開発契約書など期限がきて、納品・検査が終わると契約が終了してしまう、いわゆる「一時的契約」(1回の履行で終了するもの)と異なり、保守契約のように、「継続性のある請負契約書」については、印紙の貼付の判断が難しくなります。 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
販売店契約と販売代理店契約

販売店契約と販売代理店契約。 外見上、よく似ていますが、まったく異なるものです。 しかし、これを混同される方が非常に多いようです。 販売店契約とは、メーカーやサービス提供者などの供給者が販売店に商品やサービスを販売し、販 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
受託と再委託で間に入る場合の注意点

お客様から開発や保守などの契約を受託すると、全部の仕事を自社で対応できないことがあります。 この場合、その仕事を再委託することがよくあります。 契約締結の流れとしては、お客様(委託元)⇔自社(委託先)⇔再委託先ということ […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
要件定義の役割分担

開発契約書では、まず要件定義を行いますが、これは、委託元(ユーザ)と委託先(ベンダ)とが共同して作業を行います。 しかし、開発契約書において、要件定義、設計、開発、試験まで一つの契約書で、しかも請負契約で結ぶことが多く、 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
成果物ではない報告書

通常、開発・保守契約書における報告書は、仕事の完成したことを証明する書面であり、成果物と位置付ける人が多く見受けられます。 確かに、開発契約書において実施された単体試験や結合試験などの結果報告書は、仕事の完成したことを証 […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
仕様を明確に!

これまで、開発契約書や保守契約書、業務仕様書など、多くの契約書・仕様書を審査してきましたが、納品物の仕様や業務の仕様の不明確なものが非常に多いです。 ざっとしか書いてなかったり、矛盾があったり、プロジェクトに参加している […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
ソフトウェア保守契約書の業務の違いによる印紙貼付の要否

ソフトウェア保守契約書の印紙税の貼付の判断は難しいです。 まず、ソフトウェア保守の業務(サービス)の内容が法律上どんな性質を帯びるのかを検討しなければなりません。 ソフトウェア保守の代表的な業務には以下の業務が挙げられま […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
1年目から開発ソフトウェアの保守契約を結ぶ理由

開発したソフトウェアには、通常、開発会社(ベンダーさん)が1年間(契約によって異なります)の瑕疵担保責任を負う期間がありますので、その間は、保守契約を締結する必要がないようですが、1年目から保守契約を締結しているパターン […]

カテゴリー
契約書
続きを読む
ソフトウェア保守契約書の基本

せっかく受任したので、ソフトウェア保守の基礎について触れたいと思います。 ソフトウェア保守は、既に運用しているソフトウェアについて行うものです。 ソフトウェアの瑕疵担保期間(通常1年であること多い)内に、不具合が生じたの […]

カテゴリー
契約書
続きを読む